お問合せ 資料請求 見学予約
ホーム > ハウスメーカーコラム > ハウスメーカーと大工って違うの?それぞれの特徴や関連性とは

ハウスメーカーコラム

ハウスメーカーと大工って違うの?それぞれの特徴や関連性とは

コスモ建設の田村です。いつも記事を見てくださってありがとうございます。

家を建てるにあたり「ハウスメーカー」「工務店」「個人大工」という言葉を聞くことはありませんか?
なんとなくのイメージはあるものの、詳しい違いや、どこに頼むのがいいか分からないことはあるでしょう。

今回は、ハウスメーカー・工務店・大工の違いや特徴を解説していきます。

一般的なハウスメーカー、工務店、個人大工の違いって何?

ハウスメーカーと工務店、個人大工の違いについて、特徴とメリットなどを見ていきましょう。

ハウスメーカー

全国展開しているなど経営母体が大きく、資材の大量発注が可能で、コストカットしやすかったり、品質を均一化しやすいのが特徴です。

家のスタイルがおおよそ決まっており、設計の自由度は低めですが、展示場やモデルハウスを持っているところが多いので、すでに建っている家を見ることができ、それに近いものが建てられるというメリットがあります。

また、規格住宅であれば資材カットなどは工場でまとめてしているので、現場での作業は少なく、工期が短縮できます。

建築後のアフターサービスが充実していることも多く、住み始めてからの安心感も高いでしょう。

家づくりの過程では大工ももちろん参加しますが、地元工務店や地元の個人大工が下請けとして入ることがほとんどです。

もちろん中には腕のいい大工もいますが、ハウスメーカーの資材はすでにカットしてあるものが多く、組み立てる作業だけになることが多いため、大工の腕によって家の出来上がりに差が出ることが少ないというメリットがあります。

ただし、ハウスメーカーでも腕の良い大工と直接契約しているメーカーも多いので、ハウスメーカーならではの品質や規格のメリットと、大工の腕の良さといった両方のメリットを感じやすいでしょう。

工務店

都道府県内、市町村内など限定された範囲で施工をします。

設計に関して、ある程度は規格が決まっていることがありますが、ハウスメーカーよりも自由度は高く、自分の希望する家をつくりやすいというメリットがあります。

建築資材は大量仕入れが難しい代わりに、輸送費を抑えるために地元のものを使うことが多いです。

モデルハウスや展示場を持たないため、完成見学会などを利用して現物を見る必要があります。

大工は下請けでお願いすることになりますが、小さな工務店は口コミや紹介といった「信用」がとても重要なので、大工の腕も重視しています。
下手に腕の悪い大工には頼めないので、腕のいいしっかりとした大工が確保できていると考えていいでしょう。

個人大工

基本的に棟梁一人で個人事業主として動いている大工。
工務店よりも規模が小さく、設計は契約している設計士にお願いすることが多いです。

一人で仕事を受注するため、腕が悪いと仕事が取れません。
実績があるのは、腕がある証拠です。

また、在来工法では大工は現場で木材をカットする必要があるため、大工作業の基本である基本的な技術をしっかりとマスターしています。
工場での画一的なカットではないので、木の見せ方や使い方に熟知しており、仕上がりの美しさが期待できます。

デメリットとしては、建てた後のアフターサービスです。
後継者がおらず廃業してしまったり、万が一倒産してしまったりした場合、対応できる人がいるかどうかに不安があります。

職人気質の方が多く、新しい工法やデザインを取り入れるのが難しい場合もあり、相談しやすい方かどうかも、家づくりの自由度や満足度を決める鍵と言えそうです。

どの業者・大工に発注するか、決めるポイントとは?

住宅の建築工事の模型

家づくりは初めてという方がほとんどだと思います。
多くても2回目といったところではないでしょうか。
そのため、家づくりをしていく過程で、分からないことや要望がいくつも出てくるはずです。

いくら腕のいい大工でも、相談もできないのではモヤモヤとした気持ちが残り、立派な家が建っても「大満足」できるかは微妙なところです。

そんな時に、細かな相談に乗ってくれるかどうかが、発注する業者を選ぶポイントです。
これは業者の規模よりも大切なことです。

業者の判断方法としては、具体的には一方的な返答をしたりすることがなくコミュニケーションがとれることや、相談や要望にすぐに対応してくれること、質問にも丁寧に答えてくれることなどが挙げられます。

大工の仕事中の姿勢という視点で見ると、現場や物を大切に扱っているかどうかも重要なポイントです。
建築現場にタバコの吸い殻やゴミが散らばっていたり、資材にカバーもせず雨に濡れっぱなしだったりと「物を大切に扱っていないことがわかる現場」は、丁寧な仕事は期待しにくいですよね。

建築前はなかなかわからないことかもしれませんが、そのメーカーや工務店が建築中の現場があれば、ちょっと覗いてみるのもいいかもしれません。

ハウスメーカー「コスモ建設」の場合は?大工はどうしてる?

コスモ建設では、大工は下請けではなく直営の「コスモフレーミング」が行います。

コスモフレーミングはコスモ建設からの依頼のみを受けるプロフェッショナル集団。
「仕事を依頼して、請け負う」という上下関係のようなものは一切なく、お互い対等、無くてはならない共存共栄の関係です。

コスモ建設の工法に熟知しており、家づくりの品質を均一にできるのはもちろん、月に一回は「匠の会」という研修会を開催し「もっと良い家づくりをするためにはどうすればよいか」について考え、技術力の向上を図っています。

家づくりの期間は長く、お客様が大工に会う機会は結構あります。
その際に、大工も「自分のお客様」だと意識して対応することが大切だと思っています。

家は施工して終わりではありません。
コスモフレーミングは地元在住の大工なので、アフターサービスも安心して受けられます。施工中から施工後まで、地域の実情に合う対応が可能です。

また、コスモ建設として大切にしたいのは「人と人とのつながり」です。
資材のプレカットや規格住宅など、自動化によって効率化を図れる部分は増えましたが、家を建てていくのはやっぱり「人」。
大なり小なり、現場に合わせた人間の判断は必要になってきます。

もちろん、お客様からの相談や要望に応えるのも「人とのつながり」を大切にするからこそ、よりよい形になっていくと考えています。

一般的に大工は、自営業であったりケガの心配があったりして、不安定な仕事です。
コスモ建設では、直営大工という形で安心して働いてもらい、長く大工にいてもらうことで、家づくりがさらに良いものになると確信しています。

コスモフレーミングには20代の大工志望が毎年入ってきており、若いパワーと熱意にあふれています。
コスモ建設の技術が、先輩大工から若い大工たちへしっかりと伝えられるのも強みです!

この記事のポイント

家を建てる選択肢で挙がるのが「ハウスメーカー」「工務店」「個人大工」。

ハウスメーカーは画一化された住宅をつくるのが得意で、大工の腕には左右されにくいシステムです。
工務店や個人大工は信用が仕事を呼ぶため、腕が確かな大工さんが多いと考えられます。
かと言って、ハウスメーカーに腕の良い大工がいないわけではありません。
腕の良い大工と直接契約を結んでいるメーカーももちろんあります。

大工の腕も大切ですが、家づくりは相談しやすい雰囲気があるかがとても重要です。
それは経営の規模などでは測れません。

コスモ建設ではプロの直営大工である「コスモフレーミング」にすべて依頼しています。
コスモ建設の家だけを作り続けている、コスモ建設の工法を熟知したプロ中のプロです。

下請けといった形態ではなく、大工にも「自分のお客様」と意識してもらうことで、良い家づくりが出来ていくと確信しています。
資料請求

×

この記事を書いた人

営業部田村 光年

携わったお客様に『私からでよかった』『私に任せておけば大丈夫』と感じていただけるお付き合いができるよう、お客様に向き合い一緒にチャレンジし、共に成長していけたらと思います。

 

関連ページ

 

あわせて読みたい記事