コスモ建設です。いつも記事を見て下さってありがとうございます。
いま流行りの対面キッチン。
おしゃれで使いやすそうなデザインから、採用する住宅も増えています。
そんな対面キッチン、そもそもどういう家に向いているのか、どんな種類のあるのか、気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は対面キッチンを採り入れようか検討されている方々に、対面キッチンの種類やメリット、デメリットなどについてご紹介します。
対面キッチンの定義や形状の特徴
対面キッチンはキッチンの設置方法や形状、ダイニングとの対面部分の形によって種類が分類されます。
設置の仕方では、大きく2種類あります。
ペニンシュラキッチン
キッチンの側面が壁から突き出すように触れているタイプ。
「ペニンシュラ」とは、英語で「半島」を意味します。壁から半島のように突き出した設置の仕方がその名の由来です。
アイランドキッチン
その名の通り「アイランド=島」ですので、キッチンのどの部分も壁に触れることなく、独立して設置されています。
次は形状ですが、こちらは主に3種類あります。
I型キッチン
コンロとシンク、調理台が横一列に「I」の形のように並んだ形状をしています。
対面キッチンでは、もっともポピュラーな形状だと思います。
Ⅱ型キッチン
コンロとシンク+調理台が向き合うように分かれていて、その形を上から見ると「Ⅱ」のような形状をしています。
L型キッチン
キッチン全体が「L」の形になっていて、短辺側にコンロ、長辺側にシンク+調理台という形状になっています。
ダイニングとの対面部分の種類には、カウンターをつける「カウンター型」、フルフラット(キッチンの端から端まで同じ高さ、シンクや調理台の高さで統一されている状態)にする「フルオープン型」があります。
対面キッチンのメリット・デメリット
対面キッチンを取り入れる前に、メリットやデメリットをよく理解しておきたいですよね。
まずはメリットのご紹介です。
メリット① 開放感
対面キッチンのメリットは何と言っても開放感。
キッチンとダイニングが1つの空間のようになりますので、部屋が広々とした感じを受けます。
メリット② 部屋を見渡しやすい
開放的な形状のおかげで料理をしながらテレビを見ることも出来ますし、お子様の様子なども確認しやすいです。
ご家族はもちろん、お客様が来られた時にも、調理しながら顔を見て会話がしやすいのは嬉しいポイントですよね。
メリット③ 動きやすい
対面キッチンは調理空間を広々と使えますので動きやすく、とても調理しやすいのが特徴です。
食事の用意や食事後の片付けの時も、カウンターからそのままお皿を受け渡し出来るなど導線がスムーズです。
続いてデメリットも知っておきましょう。
デメリット① においが広がる
ダイニングと一体になっていて遮るものがないため、調理中のにおいが部屋全体に行きわたります。
特に魚料理や揚げ物などのにおいは気になるかもしれませんので、換気には注意しましょう。
デメリット② 片付けや掃除が大変
キッチンスペースがよく見える分、整理しておかないと散らかった印象を受けやすいです。収納スペースも重要ですね。
コンロの前に壁などがないと、油はねなどの汚れ掃除が大変になる場合もあります。
デメリット③ ダイニング部分が狭くなる
対面キッチンは調理スペースを広く取る分、ダイニング部分を狭くせざるを得ません。
ある程度広さのある間取りであれば気になりませんが、あまり余裕のない場合はダイニングが少し狭く感じる場合があります。
それぞれのライフスタイルに合うキッチンの組み合わせ

それぞれの形状や設置方法を組み合わせた、パターンごとの特徴をご紹介します。
おすすめのライフスタイルも参考にしてくださいね。
ペニンシュラキッチン+I型+カウンター型
様々なライフスタイルに相性も良く、間取りが限定されづらいのでマンションでもよく採用される定番の対面キッチンのパターンです。
カウンター型はダイニング側から手元が少し隠れるので整理整頓も気になりづらく、その部分を上手く活用して調味料置きにするなども出来ます。
このパターンは前を向きながら調理できるので、ダイニング側の動きが確認しやすく、小さなお子様のいるご家庭でも安心です。
ペニンシュラキッチン+Ⅱ型+フルオープン型
同じペニンシュラキッチンでもⅡ型にすると、キッチンの幅を短く出来ます。
フルオープン型は調理台も広々とするので、狭い間取りでも快適な調理スペースを確保しやすくなります。
ダイニングに背を向けることもあるので、お子様が小さいと少し気になると思いますが、コンロを使う調理と切ったりする作業を分担することが出来るというメリットがあります。
ご家族や友人と調理を楽しみたい!というご家庭にはおすすめです。
アイランドキッチン+I型+フルオープン型
アイランドキッチンはもっとも開放感を感じられるタイプです。
キッチンを遮るものがないため動きやすく、フルオープン型にすると全方向から使えるため調理や配膳が格段にしやすくなります。
少し大きめのI型にして、キッチンの一部を食事スペースにするというのもおすすめです。
仕切るものがなく出入りしやすいため小さなお子様には注意が必要ですが、解放感のある自由なライフスタイルをお望みのご家庭にはとても魅力的でしょう。
特徴を知って生活に合わせた対面キッチンを選ぼう
対面キッチンのタイプにはそれぞれ特徴があり、間取りやお好みに合わせて組み合わせて最適なパターンを選択することが出来ます。
どのような対面キッチンがご家庭のライフスタイルに合っているかお悩みの方は、ぜひ札幌のハウスメーカー コスモ建設へお気軽にご相談下さい!